【ちくわ=詰めるのやめる!】『KinKi Kidsのブンブブーン』“あの液体”混ぜて「家族で取り合い」最高の食べ方
- 2024年06月12日公開

こんにちは!子ども3人の母、できる限り手間を省きたい!ヨムーノライターのchippuです。
定番レシピもいいけれど、たまには味変や冒険をしたくなることもありませんか?そんなときは、“斬新だけどおいしい!”で話題の料理研究家・みきママさんのレシピがおすすめです!
フジテレビ『kinki kidsのブンブブーン』で紹介されたちくわレシピを作ってみました。
ちくわ磯部揚げに“アレ”合わせちゃうの……!?
今回作るのは、2024年1月27日放送、フジテレビ『kinki kidsのブンブブーン』で紹介された、みきママさん考案「情熱の紅生姜をまとったちくわの磯部揚げ」です。
このレシピは、ドン・キホーテのPB商品、情熱価格の「かける紅生姜」をアレンジしたもの。
この紅生姜が合わさると、一体どんな味わいのちくわ磯部揚げになるのでしょうか? さっそく作っていきましょう!
みきママさん「情熱の紅生姜をまとったちくわの磯部揚げ」の作り方
材料(4人分)
・「かける紅生姜」…大さじ2
・ちくわ…4本
・薄力粉…大さじ3
・青のり…大さじ2
・水…大さじ2
・氷…5〜6個
・油…大さじ3
ちくわは1/2にカットして、さらに縦半分に切っておきます。
作り方①ボウルに薄力粉・青のり・水・氷を入れて混ぜ合わせる
氷を入れることで衣が冷えて、サクサクに仕上がります!
作り方②「かける紅生姜」を加えて、ざっくりと混ぜる
「かける紅生姜」で全体に味をつけます。
作り方③フライパンに油を入れて熱し、衣をつけたちくわを揚げていく
油の温度は、通常の磯部揚げを作るときと同じ(170℃程度)でOK。
こんがりと揚げあがったら完成です!
味つけは、ドンキの「かける紅生姜」のみ。ほかの調味料は一切使わず、これ1本で味が決まるのは助かりますね~。
紅生姜が香って、食欲倍増
揚げているときから、紅生姜のよい香りが……!見た感じは紅生姜感はそれほどで、ふつうの磯部揚げっぽく見えます。
ひと口食べると、ふんわり紅生姜の風味!ちくわの甘さとカリカリの衣、そして紅生姜独特の酸味と辛味、意外だけどめちゃくちゃ合います!
味つけはかける紅生姜だけですが、青のりの風味もきいているので物足りなさはありません。
紅生姜の辛味は控えめなので、紅生姜が苦手な人でも食べられそう。
ふだんは紅生姜を食べない子どもたちも、「これおいしい!」とバクバク食べて取り合いになっていました(笑)。
ちくわ磯部揚げ以外のアレンジもあり!
ドン・キホーテの「かける紅生姜」は1本490mlたっぷり入っていますが、アレンジの幅が広いのであっという間に使い切れそうです。
唐揚げの衣に混ぜたり、たこ焼きやお好み焼きのタネに入れるのも◎。
丼ものを食べるときは、「かける生姜」を使うと全体に味がいき渡って、どこを食べても紅生姜を感じられますよ。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日