【ちくわ=詰めるのやめる!】『KinKi Kidsのブンブブーン』“あの液体”混ぜて「家族で取り合い」最高の食べ方
- 2025年10月27日更新
こんにちは!子ども3人の母、できる限り手間を省きたい!ヨムーノライターのchippuです。
定番レシピもいいけれど、たまには味変や冒険をしたくなることもありませんか?そんなときは、“斬新だけどおいしい!”で話題の料理研究家・みきママさんのレシピがおすすめです!
フジテレビ『kinki kidsのブンブブーン』で紹介されたちくわレシピを作ってみました。
ちくわ磯部揚げに“アレ”合わせちゃうの……!?

今回作るのは、2024年1月27日放送、フジテレビ『kinki kidsのブンブブーン』で紹介された、みきママさん考案「情熱の紅生姜をまとったちくわの磯部揚げ」です。
このレシピは、ドン・キホーテのPB商品、情熱価格の「かける紅生姜」をアレンジしたもの。
この紅生姜が合わさると、一体どんな味わいのちくわ磯部揚げになるのでしょうか? さっそく作っていきましょう!
みきママさん「情熱の紅生姜をまとったちくわの磯部揚げ」の作り方

材料(4人分)
・「かける紅生姜」…大さじ2
・ちくわ…4本
・薄力粉…大さじ3
・青のり…大さじ2
・水…大さじ2
・氷…5〜6個
・油…大さじ3

ちくわは1/2にカットして、さらに縦半分に切っておきます。
作り方①ボウルに薄力粉・青のり・水・氷を入れて混ぜ合わせる

氷を入れることで衣が冷えて、サクサクに仕上がります!
作り方②「かける紅生姜」を加えて、ざっくりと混ぜる

「かける紅生姜」で全体に味をつけます。
作り方③フライパンに油を入れて熱し、衣をつけたちくわを揚げていく

油の温度は、通常の磯部揚げを作るときと同じ(170℃程度)でOK。

こんがりと揚げあがったら完成です!
味つけは、ドンキの「かける紅生姜」のみ。ほかの調味料は一切使わず、これ1本で味が決まるのは助かりますね~。
紅生姜が香って、食欲倍増

揚げているときから、紅生姜のよい香りが……!見た感じは紅生姜感はそれほどで、ふつうの磯部揚げっぽく見えます。

ひと口食べると、ふんわり紅生姜の風味!ちくわの甘さとカリカリの衣、そして紅生姜独特の酸味と辛味、意外だけどめちゃくちゃ合います!
味つけはかける紅生姜だけですが、青のりの風味もきいているので物足りなさはありません。

紅生姜の辛味は控えめなので、紅生姜が苦手な人でも食べられそう。
ふだんは紅生姜を食べない子どもたちも、「これおいしい!」とバクバク食べて取り合いになっていました(笑)。
ちくわ磯部揚げ以外のアレンジもあり!

ドン・キホーテの「かける紅生姜」は1本490mlたっぷり入っていますが、アレンジの幅が広いのであっという間に使い切れそうです。
唐揚げの衣に混ぜたり、たこ焼きやお好み焼きのタネに入れるのも◎。
丼ものを食べるときは、「かける生姜」を使うと全体に味がいき渡って、どこを食べても紅生姜を感じられますよ。
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ちくわレシピ
-
「震えるほど旨いわ...」【リュウジさん】「至高のちくわ炊き込みご飯」炊飯器がすぐ空っぽ!?中居正広さんも絶賛2025/10/27 -
「ちくわ」がめちゃくちゃ使える♡10分で作れる「ちくわの絶品レシピ」12選2025/10/27 -
【鍋キューブ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「息子が2杯もおかわり」またやる2025/10/27 -
【ちくわがこんなに旨くなるとは!!】ギャル曽根さん考案!「家族で取り合いになった」最高の食べ方2025/10/27 -
うますぎて震える…【この食べ方が最高!!】“ちくわファン”藤井恵さん著『ちくわファンクラブ』おすすめレシピ2選2025/10/27 -
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/10/27 -
「エビマヨ風"ちくわ"レシピ」がコスパ最強!ズボラでもリピ確定の節約おかず!2025/10/27 -
【まだきゅうり詰めてるの?】和田明日香さん流「ちくわの最強にウマい食べ方」こう使えばよかったのね!2025/10/23 -
【おいおい...いつものちくわが旨すぎる!!】大原千鶴さん流「リッチな食べ方」→晩酌"延長"です!(笑)2025/10/27 -
うなぎを使わない蒲焼風レシピ3選!「ちくわの蒲焼き」がおすすめ #土用の丑の日2025/10/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





