【ゆで卵はかぶりつかないで!!】あれよあれよと食卓から消えた!「バカ旨い食べ方」香りだけで食欲が大変〜
- 2024年02月21日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
ゆで卵と言えば、サラダに添えたり味玉にしたりするあたりが定番メニューかと思います。しかし今回はそんなゆで卵をおしゃれな一品に仕上げるレシピの紹介ですよ!
卵の消費にお悩みの方にもおすすめです。
ゆで卵がおしゃれな一品に!
今回作るのは、きょうの料理(2014年5月5日放送)で紹介された、料理家・大庭英子さん考案の「ゆで卵のチーズ焼き」です。
調理工程もとても簡単なのに、想像以上の味に仕上がりますよ。
それでは早速作っていきたいと思います!
「ゆで卵のチーズ焼き」の作り方
材料(2人分)
- 卵…3コ
- ピザ用チーズ…30g
- パセリ (みじん切り)…大さじ1
- バター…大さじ1
- 塩…少々
- こしょう…少々
作り方➀ゆで卵を作る
鍋にお湯を沸かし(分量外)、沸騰したら卵をそっと入れ、お好みの固さになるようにゆでます。
ゆで上がったら(今回は8分ゆで)冷水にとり、殻をむいてください。
ゆで上がってすぐに、全体に優しくヒビを入れてから流水にあてながらむくと、きれいに殻がむきやすくなりますよ。
作り方②ゆで卵とバターをカット
ゆで卵は半分にカットし、バターは薄切りにしておきます。
作り方③耐熱皿に入れて焼く
耐熱皿に切り口を上にしてゆで卵を並べ、塩・こしょう各少々をふります。
チーズ、パセリをのせ、バターを満遍なく上に並べてください。
オーブントースターで約8分間、チーズが溶けて焼き色がつくまで焼いたら完成です。
子ども達爆食いで瞬殺!
完成した「ゆで卵のチーズ焼き」がこちら!
焼いているうちから、香ばしいバターの香りがただよい、食欲をそそります!
そして出来立ての熱々を一口食べると、バターとチーズの塩気が、ゆで卵と相性抜群!
ゆで卵とチーズの組み合わせは、何となく想像できたのですが、そこにバターをプラスするというイメージが無かったので、その発想に驚きでした!
ちょっとこってりするのかと思いきや、ゆで卵が淡白な味わいなので、ちょうどいい加減に仕上がっています!
子ども達も美味しそうな香りに釣られ、「食べたーい!」と集まってきて、あれよあれよと減っていき……どうにか試食分はキープできましたが、あっという間に消えてしまいました(笑)。
チーズとバター、卵の組み合わせは、お子さんでも食べやすいですし、大人にはちょっとしたおつまみとしてもいいかもしれませんね。
料理初心者にもぴったり!
今回ご紹介した大庭英子さんの「ゆで卵のチーズ焼き」。ゆで卵単体ではなかなかおかずとしては成立しないですが、一工夫することで一気におしゃれな一品に仕上がりました。
工程も簡単なので、料理初心者さんや、お子さんでも作れるメニューになっています。
イベントやパーティーメニューの一品にもおすすめですよ。ぜひご家庭で作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「ホットドッグにするなんて」ギルティすぎ!余った食パンの消費に2025/07/12
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【豚しゃぶするなら、薬味香るごまだれでガッツリ!】和田明日香さんが教える「バカうま〜い食べ方」2025/07/12
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日