アツアツをハフハフしながら♡寒い日に食べたい「チーズレシピ」15選
- 2024年02月05日更新

とろ~り濃厚チーズが冬は恋しい♡
冷めてもおいしいチーズだけれど、冬はやっぱりあったかいメニューで頂くのが、体もあったまるしうれしいですよね。
チーズはたんぱく質はもちろん、カルシウムなど栄養成分をバランスよく含む優秀食材。冬に楽しみたいおすすめレシピをたっぷりご紹介します。
これは作りたい!黄金レシピ
①レンジでチンだけ!簡単!丸ごとカマンベールのチーズフォンデュ
チーズを使った料理の中でも、特に人気のチーズフォンデュ。セットを持っていなくても、カマンベールチーズをレンジでチンするだけで、気軽にお家でも楽しめますよ。
②チーズたっぷり♡じゃがいものガレット
さくっとした食感が魅力のじゃがいものガレットは、大人も子供も大好きな一品。メイン食材はピザ用シュレッドチーズとじゃがいもだけで、あとはサラダ油と塩コショウで作れる手軽さも◎。
③10分完成!椎茸ピザ
しいたけにマヨネーズやにんにくチューブなどで作ったソースを塗り、あとはチーズを乗せたらトースターで焼くだけ。一口サイズで食べやすいから、おつまみにもいいですね。
簡単だからランチにぴったり!
④1人ランチに!サバ味噌キムチーズ丼
サバの味噌煮缶、白菜キムチ、ピザ用チーズ、ご飯があれば作れるから、1人ランチのズボラ飯にぴったり。混ぜて乗せて焼くだけの超簡単レシピです。
⑤マヨで簡単♡ハム&チーズのフレンチトースト風サンド
外はカリッ、中はとろ~ん♡マヨネーズのうま味もしっかりきいたフレンチトースト風サンドは、チーズをたっぷり使うことがおいしく作るポイントに。
⑥レンジで簡単ひとりご飯!きのこチーズリゾット
お米をとがずに生米から作るから、おいしいだけでなく時短にもなって一石二鳥。耐熱容器に入れてレンチンするだけで作る本格的リゾットは、洗い物が少ないのも助かりますね。
がっつり食べたい時のおかずに
⑦チーズとろ~り!ピーマンの甘辛肉巻き
ピーマンは縦半分にカットしてチーズを入れたら、豚肉でくるくる。甘辛いタレで香ばしく焼いて完成です。食べる時は横にカットすると、風味がアップするのはもちろんおしゃれな見た目に♡
⑧子どもと食べる!チーズタッカルビ
コチュジャンを使わないチーズダッカルビは、辛くないからお子さんも安心して食べられます。フライパンで作ってそのまま食卓にのせて食べれば、盛り上がりそう。
⑨レンジで5分!照り焼きチーズ厚揚げ
一口大にカットした厚揚げに、甘辛い照り焼きタレとチーズをのせてレンジでチン!お好みで小ねぎをかければ、たった5分で完成する、食べ応えバツグンの照り焼きチーズ厚揚げの完成です。
調理時間5分以内♡スピードレシピ
⑩フライパンで5分!山芋ベーコンチーズ炒め
材料をカットしたら、あとはフライパンでささっと炒めるだけ。おつまみとして食べるなら、あらびきチリペッパーなどでアクセントを加えるのもおすすめ。
⑪レンジで超簡単♡チーズ温奴
いつもの湯豆腐に飽きてきたら食べたいのは、レンジで作れるチーズ温奴。味付けもめんつゆだけで簡単なので、覚えておいて損はないですよ。
⑫給食で人気!じゃこチーズトースト
チーズとじゃこ、刻み海苔の相性がバツグン。カリッとした食感もうれしいじゃこチーズトーストは、朝食やランチにぴったりのレシピです。
おつまみに使っても優秀♡
⑬枝豆カニカマチーズのはんぺん焼き
赤、緑、黄色のコントラストが美しいのは、枝豆カニカマチーズのはんぺん焼き。はんぺんを潰して材料と混ぜ、丸めてフライパンで焼くだけだから、お弁当のおかずにも◎。
⑭簡単揚げ焼き!ツナマヨチーズと大葉のペッパー春巻き
卵焼き器を使って揚げ焼きするから、少ない油の量でも安心。すぐに火が通る具材しか使っていないから、さっと手軽に作れるのも魅力です。
⑮こんがりベーコンチーズもち!カリッともっちりお餅アレンジ♡
お家にまだお餅が残っているなら、外のカリッと食感と中のとろ~り食感が楽しめる、こんがりベーコンチーズもちはいかがですか?ベーコンも使っているからボリュームがあり、お腹も大満足♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日