【土井善晴さんごめんなさい!】これ、フライドチキンではなくて「デカい唐揚げ」です!鶏肉が"ザクザク旨い"!
- 2024年04月12日公開
こんにちは。土井善晴さんのレシピ本をついに集め始めた、ヨムーノライターの井野真利子です。
季節のイベントや誕生日、おもてなしの食卓に、「フライドチキン」を並べることが多いという方も多いのではないでしょうか?
お店のもとっても美味しいものですが、手作りだって負けず劣らず絶品。
揚げたてのアツアツを食べられたり、好きな部位をたくさん作れたりと、手作りフライドチキンは良いことづくめなんです!
ダブル衣でやみつきザクザク食感!

今回挑戦したのは、NHKの料理番組「みんなのきょうの料理」(2023/12/1放送)で、料理研究家の土井善晴さんが紹介していた、「にんにくじょうゆのフライドチキン」です。
小麦粉と片栗粉のダブルで仕上げる衣はいかに?
さっそく作ってみます。
料理研究家の土井善晴さん「にんにくじょうゆのフライドチキン」の作り方
材料(4人分)

・骨付き鶏もも肉(小)…4本(1本あたり180g)
【にんにくじょうゆの漬け汁】
・にんにく(つぶしておく)…1片
・しょうゆ…大さじ3
・酒…大さじ3
・お好みの生野菜…適量
・小麦粉…適量
・片栗粉…適量
・揚げる用の油…カップ1+1/2
骨付きもも肉の代わりに、他の部位を使ってもOK!
筆者は、小さめの骨付きもも肉1本の他に、鶏手羽先と手羽元を2本ずつ、鶏もも肉と鶏むね肉の半身を1枚ずつ用意しました。
作り方①鶏肉を漬け汁に漬けて寝かせる

水気を拭き取った鶏肉をジッパー付きの保存袋に入れ、【にんにくじょうゆの漬け汁】の材料を加えます。
袋内の空気を抜きながら口を閉じて、冷蔵庫で寝かせます。漬け込みは一昼夜(24時間程度)がちょうどよいそうです。
作り方②肉の骨に沿って切り込みを入れる

鶏肉を取り出したら、漬け汁の水気を拭き取り、骨に沿って切り込みを入れてください。
火の通りをよくし、食べやすくするためにしっかり開きましょう。
作り方③小麦粉、片栗粉をまぶす

小麦粉をまんべんなくつけて、片栗粉をまぶします。
このとき、切り込みなどの細かい部分にもしっかりまぶしてください。
作り方④上下を返しながら、鶏肉を揚げる

直径24cmほどのフライパンに、1と1/2カップの植物油を入れます。
火をつける前に鶏肉を油に入れ、中火にかけましょう。
油を表面にかけながら、火を通します。
2〜3回ほど上下を返しながら、12分ほど揚げてください。
こんがりと美味しそうな揚げ色がつけば、中まで火が通ったサインです。
油を切ったら、お好みの生野菜とともに器に盛り付けて完成です。
<実食>ワイルドにかぶりついて食べてみた

大人になっても、ボリューム満点の骨付き肉を見るとワクワクしますね。
油をかけながらじっくり揚げたので、皮はパリパリ!
ナイフを入れた瞬間、ジュワッと肉汁がこぼれてきました。

一口噛むたびに「パリッ、パリッ!」と音がするほど、皮が香ばしい。
パリッと系の鶏皮好きの方にはたまらない一品。
やわらかい身の部分には、にんにくじょうゆの味がしっかり染み込んでいて、絶品です。

(写真左側から時計回りに、鶏手羽、鶏むね肉、鶏もも肉、鶏手羽元)
まずは鶏手羽先を食べてみましょう!
ザクザク食感の衣×にんにくじょうゆ×ほろっとやわらかい肉の組み合わせが最高。
居酒屋のメニューにあったら毎回頼むこと間違いなしの美味しさです。
次は鶏むね肉と鶏もも肉。試食して感じたことを正直に言わせてください。
試食と言いつつペロッと食べ切ったくらい、味は確かなのですが……。

これは、唐揚げです!
フライドチキンというよりも、でっかい唐揚げ……!笑
このビジュアルでにんにくじょうゆ味なので、フライドチキンと言われると、ちょっぴり悩んでしまいます。
ちなみに、鶏むね肉は中までしっとりとやわらかく、一晩漬け込んだからかパサパサ感は一切ありませんでした。
他にもご馳走が並んでいて、骨付きもも肉を1人1本は多すぎるという場合や、子どもが食べる場合には、鶏手羽元がおすすめです。
持つ部分を可愛く飾りつけたら、お祝いの席にもぴったり!
揚げたてザクザクは手作りの特権!
一晩漬け込む必要はありますが、工程自体は少なく、あっという間に作れるお手軽レシピでした。
おうちでフライドチキンを手作りすれば、好きな部位ばかりたくさん食べる夢も叶えられますよ!
ぜひお試しくださいね。
手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





