【小松菜買ったら全部コレ!】栗原心平ちゃん考案「最強コンビで"ガツン!"と満足」クセになる食べ方!
- 2024年04月19日公開

こんにちは、食べることが大好きなヨムーノライターのRitaです。
『男子ごはん(2015年1月18日放送)』で料理家・栗原心平さんが紹介してくれた「厚揚げと小松菜の塩にんにく炒め」は小松菜料理。
少ない食材で簡単に作れるので、是非作ってみてください。
シンプルな材料なのにやみつき必至
野菜の塩炒めは、味がぼんやりしがち……?
そんな苦手意識があった筆者ですが、今回のレシピは、コツを掴むとプロの味に仕上がりました。
1度作ったら忘れない簡単レシピ、早速作ってみましょう!
料理家・栗原心平さん「厚揚げと小松菜の塩にんにく炒め」の作り方
材料(2人分)
・厚揚げ…1丁
・小松菜…1束
・にんにく…1片
・塩…少々
・黒コショウ…適量
・ごま油…大さじ1
【A】※混ぜ合わせる
・鶏ガラスープの素…小さじ1/3
・しょうゆ…小さじ1
・塩…小さじ1/3
・酒…大さじ1
・片栗粉…小さじ1/2
作り方①タレを作り、小松菜を切る
小さめのボウルに【A】の材料をよく混ぜ合わせてタレを作ります。
小松菜は根元をしっかり洗い、3cmの長さに切ります。
作り方②厚揚げの下味をつけ、カリッと焼く
厚揚げは、1cmの拍子木切りにして塩と黒コショウをまぶして下味をつけましょう。この下味が全体の味の決め手になるため、しっかり目に塩と黒コショウをまぶすのがオススメ。
熱したフライパンにごま油をひいて、厚揚げを入れて強火で表面をカリッと焼きます。
作り方③小松菜を加え、香りよく炒める
みじん切りにしたにんにくを加えて少し炒めると、香ばしい香りがしてきます。そこへ、小松菜を加えて炒め合わせましょう。
この時、小松菜は茎の方から葉へ向かって少しずつ時間をあけて順番にフライパンへ入れていくようにします。
こうすると、やわらかさの違う茎の部分と葉の部分それぞれに均一に火が通り、食べた時の食感が格段に良くなりますよ。
最後に混ぜ合わせたタレ【A】を加えてサッと炒め合わせたら完成です。
しっかり塩味はご飯にもおつまみにも!
小松菜の緑が鮮やかなひと皿に仕上がりました。
しっかりつけた下味のおかげで、厚揚げの旨味と塩味が小松菜と良く馴染んでいます。 シャキシャキ感もクセになり、いくらでも小松菜が食べられそう。
にんにくとごま油の最強タッグも、厚揚げにも小松菜にも良く絡んでいます。
カリッと焼いた厚揚げは香ばしく、内側はもちっとして食べごたえ抜群。肉類が入っていなくても、満足感が得られます。
このひと皿に合わせるのは、ご飯かなビールかな……?
どちらかなんて言わずに、2つとも準備してから食べるのが大正解です!
ご飯のおかずにもピッタリ。
野菜をたくさんとれるので、子どもの夜ご飯や、(にんにくの香りが気にならなければ)お弁当のおかずにもおすすめ。
小松菜のおかげで、「最近ちょっと炒め物は……」という年齢の方でもさっぱりと食べられます。
家族も絶賛!定番メニューに仲間入り
旬の小松菜をたっぷり食べられるこちらのレシピ、厚揚げをおいしく食べる最強のレシピでもありますね!
厚揚げが大好きな家族と暮らす筆者ですが、レシピのレパートリーが無く、マンネリ化していました。
このレシピはまさに救世主!我が家の定番メニューに堂々仲間入りしました!
ヘルシーなのに大満足な一品は、簡単に作れて、プラス一品にもおすすめです。是非作ってみてください。

お得に楽しめる美味しい食材を見つけに、オーケーに通い続けること15年。大好きなワインに合うメニューを考えてお料理している時間に最高の幸せを感じるライター。日本や世界の各地で美味しいものを食べて鍛え抜いたこの味覚で、あなたにピッタリの美味しいものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日