脳が「止めときな!」と指令【インスタント麺が劇的に旨くなる】和田明日香さんの「天才的な食べ方」鉄板ネタに昇格
- 2024年02月14日更新

こんにちは、ラーメン大好きヨムーノライターの蘭ハチコです。
袋買いした方が安いインスタントラーメン。
同じ味だと飽きてしまうことはありませんか?
かといって、ずば抜けておいしいアレンジも思いつきません。
そんなときに、私が頼りにしているのが数々の料理研究家たちのレシピ。
今回は、テレビ朝日の人気番組『家事ヤロウ!!!(2023年12月5日放送)』の”和田明日香2023年ベストレシピ”で紹介された、辛ラーメンのアレンジレシピを紹介します。
脱・マンネリ!新感覚の辛ラーメン
日本でも人気を誇る韓国のインスタントラーメン、辛ラーメン。
辛いもの&ラーメンが好きな人なら、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。
売られているのは、たいてい3袋入りか5袋入りですよね。
我が家では、いつの間にかパントリーの奥地へ追いやられています……。
今回、テレビで観た和田明日香さんのレシピを試したく、奥地から辛ラーメンを発掘。
作ってみると、今まで味わったことのない新感覚のおいしさでした!
家にある調味料と手に入りやすい材料で簡単に作れて絶品なんです。
みなさんにもぜひ食べてほしいので、最後までご覧くださいね。
料理研究家・和田明日香さん「トマト入り辛ラーメン」の作り方
材料(1人分)
・辛ラーメン…1袋
・トマト…中2個
・卵…1個
・ごま油…小さじ1
作り方①トマトを切る
まず、トマトを角切りにします。
後の工程で潰すので、形はあまり気にしなくて大丈夫です。
作り方②添付のかやくとトマトをスープで煮込む
550mLの沸騰したお湯(分量外)に付属のかやく、粉末スープ、カットしたトマトを入れ煮込みましょう。
この間に溶き卵を作っておくと時短になりますよ。
作り方③煮込んだトマトをヘラで潰す
トマトが煮えるにつれ、スープの色も少し変わってきました。
トマトがやわらかくなるまで煮込んだら、ヘラなどで潰していきます。
作り方④割った麺を鍋に入れる
次に麺を半分に割ってから鍋に入れ、4分間煮込みましょう。
麺を割るのは、和田明日香さんが言うには食べやすくするためなので、割っても割らなくてもどちらでも良いそうです。
作り方⑤溶き卵を回し入れ、ごま油を垂らして完成!
4分経ったら溶き卵を回し入れ、火を止めます。
最後にごま油を入れ、器に移したら出来上がり。
トマトや卵が入った分、量が増え普段のラーメンどんぶりからあふれそうになったので、大きめの器を用意しておくと良いですよ。
シン・辛ラーメン!まろやかなコクが最高
さて、まずはトマトと卵の入ったスープからゴクリ。
トマトの甘味が辛ラーメンのスープに溶け込み、旨味がマシマシになっています。
トマトの甘味と溶き卵のまろやかさが加わることで、辛ラーメンの辛味が抑えられ、丸みを帯びた味に。
ふわふわとしたトマトと卵はいつの間にか口の中から消えていくけど、舌の上には旨味が残り、その存在を証明します。
麺もトマトの旨味を存分に吸い込み、絶品です。
麺を割ったことで、具も絡みつきやすくなっています。
さらに食欲をそそるのは、ごま油の芳醇な香り!
辛ラーメンにごま油の発想はありませんでした。
脳が「止めときな!」という信号を出しているにも関わらず、追いごま油してしまいました。
普段辛ラーメンのスープは辛すぎて飲めないけど、辛さが旨味に隠れているためゴクゴクと飲めます。
気付いたらどんぶりの底が見えていました。
これは、インスタントラーメンを超えたシン・辛ラーメン!
普段食べている辛ラーメンとは全く違います。
さすが和田明日香さんです!
特別な食材を使っているわけではないのに、どうしてこんなにおいしい組み合わせを思いつくのでしょうか。
何度でも食べたいやみつきの味
和田明日香さん考案のトマト入り辛ラーメンは、トマトの旨味が溶け込み、辛ラーメン特有の辛味も卵でまろやかに仕上がるアレンジレシピ。
これから辛ラーメンを食べるときの鉄板になること間違いありません。
写真を見返していたら、すでにもう食べたくなっています。
辛ラーメンを買ったときは、ぜひ試してみてくださいね。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日