冬の2大野菜を丸ごと味わう!「白菜&大根」絶品レシピ集
- 2023年11月20日更新

冬の2大野菜を使いきり!白菜と大根のおかず集
冬の食卓に欠かせない白菜と大根。今回は、そんな冬の2大野菜の魅力を余すことなく味わえるレシピ集をお届けします。ぜひチェックしてください。
バリエ色々!白菜のおかず
①豚バラ白菜とはるさめの上海風とろみ煮
材料を重ねて煮込むだけのお手軽おかずです。お肉の旨味を吸った白菜はとろ〜り絶品、春雨のちゅるんとした食感もたまりません。15分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
②白菜と厚揚げのとろとろ煮
そのまま食べてもごはんにかけてもおいしい、白菜と厚揚げのとろとろ煮です。厚揚げでボリューム満点!コスパも抜群で、節約メニューとしても大満足な一品です。
③ミートボールと白菜のトマト煮込み
ミートボールと白菜をトマトソースで煮込んだ、子供ウケもばっちりな一品です。食べたらホッと温まる優しい味わいで、寒い季節の食卓にぴったりです。
④チーズで濃厚!白菜のクリーム煮
コスパの良い豚こま肉を使用した、節約時にも嬉しい白菜のクリーム煮です。チーズを加えることでコク深く濃厚な味わいに。10分ほどで作れるので、手早く済ませたい日にもぴったりな一品です。
⑤豚肉と白菜のバターポン酢炒め
旬の白菜とコスパの良い豚こまを、バターポン酢で味付けした食べ応え満点な一品です。ワンパン×10分で完成のお手軽さも嬉しいポイント。作り置きにもぴったりな一品です。
⑥白菜たっぷり春巻き
白菜をたっぷり使ったヘルシーな春巻きです。タネにしっかり味がついているので、何もつけなくてもそのままでおいしくいただけます。野菜嫌いのお子様もパクパク食べてくれるかも?
味しみしみ!大根のおかず
⑦豚バラ大根の煮物
甘辛くこってり仕上げた豚バラ大根です。大根はレンチンしてから煮込むことで煮込み時間が短くなり、おまけに味が染みこみやすくなるメリットも。ごはんのお供に最適な一品です。
⑧ぶり味噌大根
こってり味がおいしいぶり味噌大根です。大根は味しみしみ、ぶりはふっくら柔らか、食べたらやみつきになること間違いなしです。
⑨さっぱり甘辛味のやさしい鶏大根
フライパンでパパッと作れる絶品鶏大根。茄子もプラスして大満足な食べ応えに。さっぱりな甘辛味があと引くおいしさで、お箸が止まりません。
⑩大根と豚こまの重ねレンジ蒸し香味ダレ
レンジ一発で作れるお手軽メニューです。大根と豚こま肉を重ねることで見ためも華やかに仕上がります。特製の香味ダレも絶品です。
⑪大根のとろ~りそぼろ煮
味しみしみの大根に、とろ〜り肉そぼろをのせた、冬の食卓にぴったりな一品です。そぼろ餡はたっぷりめに作ることで食べ応えアップ。できたてのあつあつを召し上がれ。
⑫大根とイカの旨だし味噌煮
旨味を効かせた味噌味が絶品な定番のイカ大根。こっくりと味が染み込んだ大根が絶品で、ごはんとも相性抜群です。お好みで青ネギや白ごまをちらして召し上がれ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日