名店泣かせでは...【無印良品】スタッフが「はるばるイタリアで教わった」から旨い!お店でゴクリ。激ウマグルメ
- 2024年01月31日公開

こんにちは、大好きな無印良品に週3回通う無印マニアで、ヨムーノライターのkaoruです。
パスタが大好きでよく食べるのですが、ソース作りは結構重労働なので、もっぱらレトルトを活用しています。
無印良品から本格的な5種のパスタと7種のパスタソースが発売になったと聞いたので、早速店舗に足を運んでみました。
サイズは2種類!
無印のパスタコーナーには沢山のソースが並んでいて目移りしたのですが、大好きな「ボロネーゼ 1人前 150g 390 円(税込)」をゲットしました。
ボロネーゼのソースは2人前 300g 590円(税込)もありましたよ。
パウチを手に取ると、外側からでもわかるほどお肉のゴロゴロした感触が。パウチの写真効果も合わさって、食べたくてウズウズしてしまいました。
家族が仕事や学校に出かけている際の平日のランチとして1人前を、家族との夕食用に2人前2パックを購入。欲しい人数分を組み合わせて購入できるのは嬉しいですよね。
合わせるパスタは「リガトーニ」
いつもならロングパスタのスパゲティに合わせて食べるのですが、オススメのパスタはリガトーニと、パスタソースのパウチに記載があったので、パウチの写真と同じものを作ってみようと一緒に購入してみました。
ショートパスタの「リガトーニ 250円(税込)」は、200g入りなのでおよそ2人前。筒状の生地の表面に縦筋が入っているパスタで、厚みと食べ応えがあるのが特長です。
パスタ本来の味を引き立たせるうまみの強いデュラム小麦を使用し、小麦本来のうまみを残した方法で製粉したのだそう。
食べ応えがあるボロネーゼにピッタリのようですが、実はショートパスタを食べたことがなくてどんな食感か楽しみ。
公式サイトに掲載された作り方で調理してみました
本場の味を楽しむため、無印良品のウェブサイトではパスタの食べ方が公開されていました。早速、指示通りにゆでてみることにします。
リガトーニをゆでる際、パスタ100gあたりお湯1リットルと10gの塩が必要。塩を入れることでパスタに下味が付き美味しくいただけるのだそう。
ポコポコと泡立つほどの湯加減で11分ゆでたら水切りをしたあとボールに移します。
大さじ1のオリーブオイルをかけるとパスタが伸びにくくなるので、余ったら冷蔵庫へ入れておけばアルデンテを保つことができ、時間を置いた後でも美味しく食べられますよ。
肉肉しいソースが食欲をそそる
ボロネーゼのソースは、完熟トマトやローストオニオンを合わせて煮込んでおり、粗挽き肉の旨みを生かしてコクのある味わいに仕上がっているんです。
パウチを沸騰したお湯に入れて2〜3分温めるか、深めの耐熱容器にうつしてラップをかけ、500wで1分30秒電子レンジで加熱するだけなので、私は電子レンジで温めることに。
パウチから耐熱容器に移す際に、粗挽き肉のゴロッと感が伝わるほどお肉がたっぷりで、食べごたえがありそうです。温まったら茹でたパスタにかけるだけなので、すぐに食べられるのもレトルトの良いところですよね。
完成したボロネーゼはこちら
太めのショートパスタにボロネーゼの肉肉しさが食欲をそそるビジュアルです。手の込んだ料理に見えて、これがレトルト?と我ながら出来栄えに感動してしまいました。
食べてみると、リガトーニのモチモチとした食感にボロネーゼのゴロッとした粗挽き肉が合わさり絶品。しっかりした味付けのソースに大満足です。
この量だと少ないかな?と思ったのですが、お腹がいっぱいになり心配いりませんでした。
パスタの本場で学んだ本格的な味
世界の食文化に学んで商品開発をしている無印良品の食品は、本格的で美味しいですよね。
無印良品のパスタとパスタソースは、スタッフがパスタ本場の地であるイタリアの家庭におもむき、パスタづくりを一から学んだ力作です。
パスタの種類によっておすすめのパスタソースを組み合わせるだけで、本場の味が手軽に楽しめて、簡単にお店のような食感を再現できる商品なんですよ。
本格的なパスタがお財布に優しい値段で食べられるなんてありがたい!
レトルトで本場の味が楽しめる
誰でも簡単に、お店のような食感を再現できる無印のパスタ&パスタソース。特にボロネーゼとリガトーニの組み合わせはイチオシです。
店舗に立ち寄る際は是非探してみてくださいね。

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
ごめん、100均じゃなくやっぱ【無印良品】で買う!「290円でいいの?」買って大大大正解!ヒット3選2025/09/13
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
家族5人で2年愛用中!無印良品「インド綿ルームサンダル」が最高!2023/06/23
-
「キムタク」がまさかの完全スルーから即カゴに入れたキッチン雑貨も!無印良品買って大大大正解!ヒット3選2025/09/10
-
3軒回ってやっと買えた!【無印良品】看護師が警告「見落としがち」防災グッズ2選2024/04/06
-
【玄関収納アイデア】無印歯ブラシスタンドにハンコ!鍵はセリアの木製トレーにオシャレに収納2023/06/27
-
【TBS「サタプラ」に出てたら爆売れ!?】無印「虎視眈々と狙ってた」“ヤバいファン”続出!限定3選2025/09/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
もう100均で買わない!?【無印良品】「使い捨てやめてこっち」「お願い!サイズ増やして(泣)」家族分揃えて正解!2025/09/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日