悪魔的すぎ「炊き込みご飯」に感動!【金スマ】毎日の「献立考えるの辛い(泣)」を救ったリュウジさんレシピ
- 2024年09月12日更新

こんにちは!家事はなるべく簡素化したいヨムーノライターのきなこです。
料理初心者でも簡単に作れるレシピで人気の料理研究家リュウジさん。毎日の献立をゼロから考えるよりも、テレビやネットで見て「やってみたい!作ってみたい!」と思ったらすぐにチャレンジできるのでよく注目しています。
そこで先日、リュウジさんがTBS系列で放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ(以下:金スマ)』で、サツマイモを使った「バター醤油サツマイモごはん」を紹介していました。
リュウジさん流の作り方が個人的に目からうろこでしたので、早速再現してみたいと思います。
【金スマ】料理研究家 リュウジさん考案「バター醤油サツマイモごはん」
ここでは、金スマの番組内情報と公式インスタグラムを参考に作っていきます。
バター醤油サツマイモごはんの材料【3~4人分】
- サツマイモ…240g
- 米…2合
- 白だし…大さじ1と小さじ1
- 酒…小さじ2
- 水…適量
- 醤油…小さじ2
- バター…20g
バター醤油サツマイモごはんの作り方
下準備として、お米2合は洗っておきましょう。
作り方【1】サツマイモを洗い、1cm未満の薄切りの半月切りにする。
作り方【2】洗ったお米を炊飯器に入れ、白だし・酒を加えた後に目盛りまで水をそそぐ。
リュウジさんいわく「少量のお酒を入れることで、より米の香りが立つ」のだそう。リュウジさんは普通の白米を炊く時にもお酒を入れているそうです。
ちょっとしたポイントで覚えておくと、普段の料理がワンランクアップしそうですね。
作り方【3】①の半月切りにしたサツマイモを炊飯器に入れて炊く。
包丁を使うのはサツマイモをカットするときだけですし、炊くのは炊飯器におまかせなので、超簡単です。
作り方【4】炊けたらすぐに醤油・バターを加え、混ぜ合わせて完成!
個人的に「この手があったか!」と感じたのが、炊きあがったあとにバターと醤油で仕上げること。
あとから入れる理由は「バターと醤油の風味を飛ばさないため」なんだそうです。
筆者はこれまでもサツマイモご飯は作ってきましたが、この発想はなかったので斬新でした。
考えてみれば、バターと醤油の組み合わせはまちがいないですし、甘いサツマイモとの相性がよいのも想像がつきますね。
リュウジさん流 悪魔の炊き込みごはん『バター醤油サツマイモごはん』の実食レポ
炊きあがりはサツマイモの甘くていい香りにそそられます。
早速ひと口食べるとバターのコクと風味、そしてサツマイモの甘味とほんのり塩味のバランスが絶妙にマッチしておいしい…!
ほっくりやわらかなサツマイモは、形が崩れてしまうものもありますが、それがちょうどよい固さに炊きあがったご飯となじみどんどん箸が進みます。
全体的にもっと塩味が強いかと想像していましたが、意外に薄味に仕上がっていて飽きのこない味わいかと思います。
また、さつまいもの量もたっぷりなので、ご家族のなかで「わたしのはサツマイモが少ない!」といった揉めごとも回避できそうです(笑)。
リュウジさん流サツマイモごはんが悪魔的すぎた!
リュウジさん流のサツマイモごはんは、バターと醬油を後入れするという斬新なアイデアで、いつものサツマイモごはんが悪魔的においしくなるレシピでした。
とってもおいしかったので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日