「なんでも安いもの」はNG!【節約】1,500万円貯めた3児母の「お金のかけどころ」節約してばかりしんどい…
- 2024年02月06日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。 節約を意識しているからといって、お金を使わない暮らしはストレスがたまることもあります。
今回は、私が「お金をかけているもの」を紹介。 あえて出費をためらわないことで、プラスになっていることもありますよ♪
【お金のかけどころ①】長く使うもの
一度買ったら長く使い続けるものは、買い替えの回数が少ないため、安さを優先しません。 多少値が張るものでも、お気に入りを購入します。
たとえば…
◎生活家電
◎家具
◎家
◎バッグ
など。家の中で使うものが多いですね。
家電・家電は、「中古品」ではなく新品を購入します。 機能性はシンプルでいいけれど、買うのは新品に限定。 壊れたときに買い直すことやメーカー保証を考えると、中古品を買う選択は取りません。
【お金のかけどころ②】肌に触れるもの
30代に入り、自分にかけるメンテナンス費も大切だと痛感しました。 悲しいけれど、若いころのようにはいかない…。 そこで、肌に触れるものについては、肌質との相性も含め、自分に合うものを購入しています。
たとえば…
◎スキンケア(化粧水・乳液・クリーム)
◎ベースメイク
デイリー使いのマスクは安いものでいいけれど、保湿力をアップするための乳液や化粧水については、デパコスを使っています。
以前はスキンケア難民でいろいろなコスメに手を出していましたが、今はお気に入りに落ち着きました。
価格は高いけれど、使い切らず中途半端に余らせていたころと比べると、今のほうが節約できているかもしれません。
【お金のかけどころ③】将来につながるもの
私が節約を続ける理由は、子どもたちの将来に備えるため。 家族の将来につながる出費は、私にとって「お金の使いどき」そのものです。
たとえば…
◎子どもの教育費
◎つみたてnisaなどの投資
◎資格の受講料や受験料
すべて、私や家族の「将来への投資」です。 人生を有意義に楽しいものにするために、自分の自身につながる出費はたとえ高額でもムダだとは思いません。
お金のかけどころは人それぞれ
節約するもの・お金をかけるものに、正解や不正解はありません。 趣味にお金をかける人もいれば、私のように家電やスキンケアにお金をかける人もいるでしょう。 暮らしが充実するお金のかけどころは、人それぞれです。
大切なのは、ムダな支出を出さないこと。 必要なものにはお金をかけて、なくてもいい支出はおさえると、メリハリのあるお金の使い方ができますよ。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
「いくらまでなら働き損しない?」今気になる!【年収の壁】を解説【FP監修】2025/07/02
-
「財布が◯色」だと【金運が急激ダウン!】絶対お金が貯まらない「NG風水」8連発【最新版】2025/04/25
-
【意外と知らない】「早炊き=節電」はウソ!?炊飯器の電気代を減らす2つのコツ2025/05/19
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
そこ見ればよかったのね!【スーパー青果部】が教える「本当においしい桃の選び方」に38万人感動!2023/03/10
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
「投資信託って?」「リスク=危険?」投資を始める前に知っておきたい基本ワード6つ2025/07/09
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日