秋も深まる!15分で2品が完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年11月13日更新

今日の晩ごはん、何にしよう…
そんな悩みに応えます!
11月に入り、ますます秋が深まっていきますね。日々、変わらぬ悩みといえば、「今日の晩ごはんは何にしよう?」ではないでしょうか。そこで、2品を15分で作れる、時短の晩ごはん献立をピックアップ!
月曜日から日曜日まで1週間分あるので、毎日迷わず作れます。メインとサブは入れ替えて、お好みの献立にしてもよし。そんな、晩ごはん「1週間献立」の特集です。
月曜日はボリューム&ヘルシー献立
鶏むね肉ときのこのおろしポン酢煮
ごろごろとした鶏むね肉でボリュームのあるおかずは、きのこや大根おろしと合わせてヘルシーに。鶏むね肉に片栗粉をまぶすと、パサつかずぷりっと仕上がります。ポン酢でさっぱりと召し上がれ。(調理時間:10分)
厚揚げと豆苗のオイマヨ炒め
あっさりとした味わいの豆苗に厚揚げを合わせると、ボリュームと食べごたえがアップ。オイスターソースとマヨネーズでこってりとした味わいに仕上げています。どちらも安い食材なので節約にも◎。(調理時間:5分)
火曜日はピリッと辛い秋おかず献立
豚こまキャベツのピリ辛味噌炒め
うまみたっぷりの豚こま肉と、シャキシャキとしたキャベツは相性バツグン。にんにくや生姜のチューブでパンチを効かせて、豆板醤でピリッと辛く仕上げています。味の素を入れると、より味わい深くなりますよ。(調理時間:10分)
柿と大根の韓国風サラダ
秋が旬の果物、柿を使ったサラダ。甘い味が箸休めにちょうどいいです。彩りもきれいで食卓を華やかにします。味つけはコチュジャンを入れて韓国風に。すぐ食べてもおいしいですが、冷蔵庫で1時間ほど休ませるとより味が染み込みます。(調理時間:5分)
水曜日はスタミナうどん献立
甘辛牛の月見焼きうどん
甘辛く味つけした牛肉で、すき焼きの〆のように仕上げた焼きうどん。白菜や長ネギ、にんじんなどの野菜も入れて、ヘルシーにしています。市販のすき焼きのたれを使うと味つけが簡単ですよ。(調理時間:10分)
小松菜とわかめのおろし和え
ガッツリとしたメインには、さっぱりと食べられるおろし和えのサブを合わせましょう。小松菜とわかめ、ちくわをポン酢と白だしで味つけしています。ほかの和食の主菜にも合う、万能副菜です。(調理時間:5分)
木曜日は具だくさんの中華風献立
もやしと豚こまでチンジャオロース風中華炒め
もやしと豚こま肉、ピーマンなどの節約食材で作る、チンジャオロース風の炒め物。炒めすぎず、強火でさっと仕上げることで、もやしとピーマンのシャキシャキ感が引き立ちます。ボリューム満点で白米がもりもり進みそうです。(調理時間:10分)
たこときゅうりのねぎだれ
コリコリとしたタコとシャキシャキとしたきゅうりの、食感が楽しいおつまみ。鶏ガラスープの素やにんにくチューブでうまみたっぷり、レモン汁でさっぱりと仕上げています。時間があれば冷蔵庫に置くと、より味が染み込みおいしいです。(調理時間:5分)
金曜日は魚介のうまみたっぷり献立
にんにく香る!エビとじゃがいものバター醤油
ぷりっぷりのエビとこんがり焼いたじゃがいもを、バター醤油に絡めた炒め物。さらにエリンギを加えてもおいしいです。にんにくの香りが食欲をそそります。(調理時間:10分)
ピリッとポキ風しらす和え
マグロのぶつ切りとアボカドを合わせた、ポキ風の和え物。しらすを入れると味のアクセントにもなります。味つけはすき焼きのたれをメインに、粒マスタードやわさびでスパイシーな風味を加えているのもポイントです。(調理時間:5分)
土曜日はお酒も進む!こってり献立
鶏肉と根菜のヤンニョム炒め
ピリッと辛くて濃いタレがクセになるヤンニョムチキンに、根菜を加えると秋の味わいになります。さつまいもやれんこんなどで食べごたえもアップ。材料は同じ大きさに切ると、火の通りが均一になりますよ。(調理時間:10分)
ブロッコリーとツナのめんつゆマヨ和え
ピリッと辛いメインには、めんつゆとマヨネーズでマイルドに仕上げた副菜で、味のバランスを取りましょう。具材はブロッコリーとツナでヘルシーに。冷凍のブロッコリーを使うと、より時短で作れます。(調理時間:5分)
日曜日はとっておき和風献立
れんこんたっぷりハンバーグ
みじん切りにしたれんこんをたっぷりと入れたハンバーグは、食感が楽しくヘルシーです。甘辛い和風のタレがよく合い、白いご飯がもりもり進みます。油を引かずに焼いても、肉だねの油でしっかり焼き上がりますよ。(調理時間:10分)
小松菜とミニトマトのごまおかかサラダ
小松菜とミニトマトで彩りもきれいなサラダ。白ごまとかつお節をかけて、和風に仕上げています。小松菜は茹でずにレンジでチンして、手軽に作れますよ。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日