味覚の秋に作っちゃお!「手作りおやつ&スイーツ」レシピ13選
- 2023年11月08日更新

おやつ&スイーツを手作りしない?
味覚の秋が止まりません♡
肌寒く、家の中で過ごしたい日も増えてきたので、せっかくならおうちでおやつやスイーツを手作りしませんか。今なら味覚の秋を存分に堪能できるレシピが満載です。
そんな、おうちでおいしく楽しめる、「手作りおやつ&スイーツ」のレシピをご紹介します。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
秋の味覚をふんだんに入れて♡
①塩カラメルポテト
ほくほくとして甘いさつまいもは、シンプルなレシピでもおやつになります。砂糖を絡めて炒めれば、カリッとした食感も楽しいスイーツのできあがり。さつまいもは先にレンジでチンすると、時短で作れます。
②さつまいも蒸しパン
ふんわりしっとりとして、子どもにも人気の蒸しパンに、さつまいもを入れると秋らしい味に。ころころと大きく切れば、さつまいもの味だけでなく食感も楽しめます。
さつまいも蒸しパンは蒸し器を使ったレシピをご紹介していますが、フライパンで蒸す場合はこちらのご投稿も参考に。お湯をひたひたにして、フタをして加熱しても蒸せますよ。
③かぼちゃマフィン
ほんのりと色づいたマフィンには、秋が旬のかぼちゃが入っています。ホットケーキミックスを使うので、材料も少なく簡単です。かぼちゃをレンジでチンしたら、あとは潰して混ぜて焼くだけで完成します。
④かぼちゃ豆腐プリン
やさしい甘さのかぼちゃは、なめらかなプリンにしてもおいしいです。しかも卵や牛乳は使わず、豆腐を入れたヘルシーなレシピ。プリンもカラメルソースもレンチンで作れますが、時間調整が必要なのでチェックをお忘れなく。
⑤米粉のアップルクーヘン
アップルクーヘンはドイツのお菓子で、りんごのケーキのことです。旬のりんごとアーモンドの豊かな風味が魅力。小麦粉を使わず米粉で作る、日本ならではのアレンジレシピです。
フルーツ×スイーツは相性バツグン!
⑥米粉ブルーベリーマフィン
ブルーベリーとチーズをマフィンに入れると、爽やかなアクセントになっておいしいです。そのままではもちろん、冷やして食べるとさらにおいしさアップ。ほかのフルーツでも代用できます。
⑦バナナブレッド
バナナとホットケーキミックスをほぼ混ぜて焼くだけ、思い立ったらすぐ作れるおやつです。お好みでチョコチップを入れてもOK。熟れて黒くなってきたバナナの消費にもおすすめです。
できたてがおいしい!カフェ風スイーツ
⑧スフレパンケーキ
おうちでおやつを作るとできたてが食べられます。卵白をしっかりと泡立てて作ったパンケーキはスフレのような食感。できたてのふわふわ、しゅわしゅわとした食感をご堪能ください。
⑨あんこ×チーズ=フレンチトースト
おうちでも簡単に作れるフレンチトーストに、あんことチーズを挟めば、リッチなスイーツに早変わり。できたては熱々でとろける味わいです。お好みでバニラアイスをトッピングしても◎。
電子レンジで作れるなんて!
⑩米粉フォンダンショコラ
オーブンを使わず、電子レンジでチンして作れる、本格的なスイーツもありますよ。こちらは10分で作れる米粉のフォンダンショコラ。熱々でとろけたチョコレートがなかからあふれ出します。
⑪マグカッププリン
マグカップがあれば、電子レンジでプリンを作れます。プリン液を漉すと、よりなめらかな食感に。カラメルソースは鍋で作っておいて、上からかけて食べましょう。
丸いスイーツがかわいいの♡
⑫豆腐白玉みたらし団子
何本でもぱくついて食べたくなる、白玉みたらし団子はいかが?豆腐を入れることでふんわりとやわらかく仕上がり、冷えても硬くなりません。高たんぱくでヘルシーなのもうれしいポイントです。
⑬ふわふわドーナツ
ドーナツは丸くて一口サイズだと小腹が空いたときにぱくっと食べられます。また子どもにもちょうどいいサイズです。材料はたったの3つ。混ぜて、丸めて、揚げるだけで簡単に作れます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日