1番美味しい【食パンの焼き方】はどれ!?「水に濡らす・冷凍・切り込み入れる」⇒劇的に旨くなったのは…
- 2025年01月10日公開
こんにちは。パンが大好物、ヨムーノライターの坂本リエです。朝食の定番メニューの1つといえば「トースト」。
我が家はパン派なので、登場回数が多いです。カリッと香ばしく焼けたトーストはたまらないおいしさですよね。
そこで今回は、ネットで話題の2つの焼き方と私がいつも行っている焼き方3つを比較して「どれが一番おいしいのか?」を検証しました。
「食パンの焼き方」どれが結局美味しいの?
価格高騰が続く今、安い食パンを家庭でおいしく食べられたらとても嬉しいですよね。安く買えて美味しく食べられるだけでなく、節約につながりうれしいこと尽くし!

切り込みを入れる、水にぬらす……などさっそく3つの方法を試してみます。
準備するものは食パンのみ♪早速作ってみましょう。
食パンの焼き方①焼く前に切り込み入れる

まず1つめは焼く前に切り込みを入れます。パンの耳に沿って切り込みを入れ、角だけ残るようにカットします。

食パンの底面をトースターの奥に入れて焼きます。
食パンの底面は生地が詰まっていて火が通りにくいので、食パンの底面を温度の高いトースターの奥側に入れることで、焼きムラなく仕上がるそうです。
隙間を空けてカットすることで、パンの耳がカリカリ&サクサクに仕上がり、食パンの中心部分はもちもちとした仕上がりになりました。
食パンの焼き方②水で濡らしてから焼く

霧吹きまたはお皿に水を入れ、食パンの両面をサッと浸しトースターで焼きます。
濡らすことで食パンの断面から蒸発した水分を補うことができ、ふわふわでもちもちした食感になるそうです。

水でしっかり濡れた部分は焼きが甘いかと思いきや、ミミ部分はさっくり、中はふんわりしっとりかつもちっとした食感になっていました。
今までに食べたことのないトーストの食感!
食パンの焼き方③冷凍してから焼く
私がいつもしている焼き方は、食パンを購入したらすぐに冷凍します。 食べる際にトースターを高温で温め、冷凍したまま一気に焼きます。

高温で一気に焼くことがポイントです。

こうすることで全体がカリカリッとして、まるで焼き立てを再現できます。
意外な結果に!一番おいしかったのは…
今回衝撃だったのは②でした。
水を浸したらびちゃっとした食感になるかと思いきや予想を超え、ふわふわもちもちとしていて好きな食感でした。
①は切る手間がありますが、最後までカリカリとした食感が楽しめます。③は食べ慣れているので、いつも通りでした。
ひと手間加えるだけで、いつもの食パンがおいしくなるのでぜひ試してみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚こま買っても、いきなり炒めないで!?】生のまま“あの液体”ドボ〜ン!「白ごはん止まらん(泣)」「目からウロコ」ぶっ飛ぶほど旨い食べ方2025/11/06 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06 -
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11 -
お願い!「大根」が余ってたらコレ作って!【大原千鶴さん】"5分"で味しみっしみ「ビビるほど旨い食べ方」その手があったか〜!この冬鬼リピ2025/11/07 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”でヤバ美味い!「歴代No.1」なぜ今までやらなかった?2025/11/05 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「ファン歓喜」“ドボン”して炊くだけやん…2025/11/05 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





