甘じょっぱい味付けがクセになる!ご飯がススムさつまいものおかず
- 2024年02月09日公開

旬のさつまいもをご飯のおかずに!
秋に旬をむかえる甘くておいしいさつまいも。
シンプルに焼いたり蒸したりするだけで、素材のおいしさが引き出されますよね。
でも、甘露煮や大学芋、スイートポテトなど甘い味付けに調理されることが多く、「おかずにはならない」と言われてしまうことも……。
今回はそんなさつまいもをご飯がススムおかずに仕上げました。
もう、「さつまいもはおかずにならない」なんて言わせません!
さつまいもきんぴら
時間:10分 難易度:★★☆
馴染み深いきんぴらを、さつまいもを使って作りました。
食材はたった1つ。さつまいもだけなのに、しっかりした味付けで物足りなさを感じさせない副菜に仕上がっています。
材料(2人前)
・さつまいも……中1本(250g)
・ごま油……適量
【A】
・和風顆粒だし……小さじ1
・醤油……大さじ1と1/2
・みりん……大さじ1
・砂糖……大さじ1と1/2
・黒ごま……適量
作り方
1. さつまいもを皮付きのまま細切りにする。水に5分さらしたら水気をしっかり切る。

2. フライパンにごま油を加えて強めの中火に熱し、しっかり水気を切った1を加えて3分半程度炒める。

3. さつまいもに火が通ったら、Aを加える。全体に馴染んだら火を止め、黒ごまをふる。

さつまいもと鶏の甘辛味噌だれ炒め
作業時間:10分 難易度:★★☆

にんにくが入った甘辛い味噌だれが食欲をそそる一品。
脂身の多い鶏もも肉とほくほく食感のさつまいもの相性は抜群!
夕飯のおかずにはもちろん、お弁当にもおすすめです。
材料(2人前)
・鶏もも肉……200g
・さつまいも……300g
【A】
・酒……大さじ1と1/2
・味噌……大さじ2
・にんにくチューブ……4cm
・砂糖……小さじ1と1/2
・黒ごま……適量
・万能ねぎ……適量
下準備
・鶏もも肉は一口大に切り、塩こしょう適量(分量外)を振っておく。
作り方
1. さつまいもを一口大の乱切りにし、5分水にさらす。水気を切り、耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。

2. Aを合わせて、たれを作る。

3. フライパンを中火に熱し、鶏もも肉を皮目から焼く。皮目が焼けたらひっくり返して裏面も焼く。鶏をひっくり返したタイミングで1のさつまいもを加える。

4. 鶏もも肉がこんがりと焼けたら、たれを加えてよく絡め、火を止める。

器に盛り、黒ごまと万能ねぎをトッピングする。

さつまいもは和の調味料と相性抜群!
さつまいもは甘い味付けで食べることがほとんどだった方も、今回ご紹介したレシピでさつまいもの新たな魅力にぜひ出合っていただきたいと思います!
さつまいもは、酒、醤油、みりん、味噌などいわゆる和食に使う基本調味料と相性がとても良く、甘じょっぱい味付けはクセになります。
さらに、秋は新米の季節。おいしい白米とさつまいものおかずで、秋の味覚を堪能してくださいね。

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【絶対にやってはいけない"卵の割り方"】実はみんな間違ってます!! →「そう習ってた」「殻が入る原因これか」2025/09/24
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【その卵、もう絶対食べないで!】「加熱しても危険なんて…!」管理栄養士がゾッとする警告→「これやってた…」2025/10/18
-
【フライドチキンはもう一生これ!!】元店員がこっそり教える「ケンタッキー」再現で大興奮!「家でこれはヤバい」すごー!2025/10/18
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【お願い!お米「その洗い方」やらないで!】"お米マイスター"が警告したその理由に→『ずっと逆だった』見た目がツヤツヤに2025/10/19
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日