ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」
- 2024年06月28日更新

こんにちは! 時短料理を愛する、くふうLive!ライターのmomoです♪
丼ものにも麺類にも、"半熟卵"が乗っているといつもより嬉しい気分になりますよね。
特にお店で出てくる半熟卵は、しっかりとした白身ととろける黄身の素晴らしい黄金比率で、なかなか真似できない美味しさと見た目の美しさがポイント!
そこで今回は、ミシュランシェフが教える!おうちでも黄身とろっとろの半熟卵が作れる裏ワザにチャレンジしていきますよ〜♡
ミシュランシェフが教える!とろ〜り半熟卵のコツ
殻を剥いてみるまで成功しているかドキドキする茹で卵。特に半熟卵は、黄身が固まり過ぎてしまったり逆にやわらかすぎてしまったり......なんてことも。
今回は、テレビ番組「ヒルナンデス!」でミシュランシェフの下國伸さんが紹介していた半熟卵作りにチャレンジ!
わずか"4分半"で黄身がとろっとろの半熟卵ができるんだとか。楽しみです!
材料
・卵・・・好きなだけ
・お酢・・・適量
・氷・・・適量
ミシュランシェフ流の半熟卵①卵にヒビを入れる
卵の、尖っている方と反対側の丸くなっている方に、穴やヒビを入れていきます!
100円ショップで専用の穴あけ器も売っていますが、今回は洗った画鋲を使いました。
卵の殻にヒビや穴を空けておくことで、効率よく熱が回り白身が薄皮にくっつきにくくなるそうですよ。
ミシュランシェフ流の半熟卵②お湯を沸かし、お酢を加えて4分半茹でる
卵が浸かるほどのお湯を沸かし、お酢を加えていきます。
今回は大さじ1くらい入れてみました!
お酢にはタンパク質を固める作用があると言われ、茹でている間に白身が飛び出てしまうことを防いでくれるんです!
さらに卵の殻を柔らかくしてくれるので、より簡単に殻を剥くこともできるんだそうですよ。
ミシュランシェフ流の半熟卵③氷水で冷やして殻をむいたら完成!
茹で上がったら用意しておいた氷水に入れ、冷やしていきます。
茹で卵を氷水で冷やすと殻や白身が縮み、薄皮との隙間ができるんだそう。
ドキドキしながら殻を剥いてみると、こんなにつるつるピカピカに......!!
半熟卵は茹で上がりがやわらかいので、いつも殻を剥くときはそ〜っと、慎重に剥いていたのが嘘のようです。
白身がボロボロになることなく、たった4分半の茹で時間ですが綺麗に殻を剥くことができました!
4分半で最高の半熟卵!
切ってみると、中の黄身が見事にとろ〜り!
う、美しい......!!見惚れてしまうくらい、きれいな半熟卵を作ることができました♡
いつもの茹で卵の作り方に、半熟卵を綺麗に作るテクニックがたっぷり詰め込まれたミシュランシェフのレシピはさすがの一言でした!
ミシュランシェフレシピの半熟卵を、唐揚げ丼にオン!
お店のようなとろける黄身と白身のやわらかい食感がプラスされ、より美味しく食べることができました♪
おうちでとろ〜り半熟卵を極めてみて♪
今回は、ミシュランシェフが教える半熟卵の作り方を実際に試してみました。
なかなか家では作ることが難しい、黄身がとろっとろ状態の半熟卵のレシピは覚えておくとどんな料理シーンでも役に立ちますよね♪
みなさんも、ぜひ1度試してみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日