【塩サバはただ焼かないで!】タサン志麻さん「フランス家庭で愛される」食べ方!美味しい〜パンと一緒に♡
- 2025年11月02日公開
こんにちは、食べることが大好きなヨムーノライターのRitaです。
日本テレビ『沸騰ワード10』で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが作っていたレシピ「マクロオーヴァンブラン」が美味しく食べられたのでご紹介させてください。
意外に簡単なフランス料理

「マクロオーヴァンブラン」。
少しとっつきにくいカタカナ名ですが、はやい話が「サバの白ワイン風味」のことです。
サバ(マクロ)を白ワイン(ヴァンブラン)と一緒に、ひとつのお鍋で煮込んで作ります。 あとは冷蔵庫でしっかり冷やして作る冷製のひと皿。
煮込み時間も10分ほどと短く、無理なく作れるのが嬉しいんですよね。
フランスでは19世紀から食べられているレシピで、簡単に作れることからレストランだけでなく家庭料理としても親しまれています。
キリッと冷えた白ワインと一緒に食べたら優雅な気分で1日を終えられそうですね。
タサン志麻さん「マクロオーヴァンブラン」の作り方

材料(作りやすい分量)
・塩サバ(半身)…2枚
・にんじん…1/2本
・玉ねぎ(中)…1/2個(150g)
・白ワイン…2/3カップ(150ml)
・酢…大さじ2
・タイム…5枝
・ローリエ…1枚
・塩・こしょう…各適量
作り方①材料を切る

にんじんは、皮をむいて3mm幅の輪切りに、玉ねぎは繊維を断ち切る方向に3mm幅の輪切りにします。
塩サバはキッチンペーパーで水気を拭き取って3等分に切りましょう。
作り方②フライパンで煮る

切った材料を順番にお鍋に入れていきます。
はじめに塩サバを皮目が上になるように並べます。
その上ににんじんと玉ねぎをのせたら、塩をひとつまみ振りかけましょう。
続いて、白ワイン、酢をまわし入れ、タイムとローリエをのせて蓋をします。
強火でひと煮立ちしたら、弱火にして10分煮ましょう。途中で様子を見て、水分がなくなりそうなら水を50ml(分量外)ほど、足してください。
最後に味見をしながら塩・こしょうで味を整えたら火を止めて、そのまま粗熱をとりましょう。
塩サバはものによって塩加減が異なるので、煮終えたタイミングで味付けするのがポイントです。
作り方③冷蔵庫で1時間ほど冷やす

粗熱が取れたら、別容器に移して冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
食べる直前に器に盛って、煮汁をかけたら完成です。
キリッと冷やした白ワインと食べたい

お鍋の蓋を開けると、ふわっとハーブのいい香りがするため、ついすぐに食べたくなりましたが、そこはぐっと我慢。
1時間しっかり冷やしてからいただきます。
口に入れると、タイムの香りがふんわりと鼻に抜けてとっても爽やか!
ハーブのおかげでサバの臭みが消されているうえに、お酢が効いていてシメサバのようで、食べやすくなっています。
サバの独特な臭みが苦手という方も多いですよね。
実は筆者の家族もその1人なのですが、これは気にならずに食べられたそう。
お野菜と一緒で食べやすく、しっかり冷やすことで臭みが感じづらいのもその理由のようです。

よく冷やすと少し味が薄く感じるので、味付けはやや濃いかなという感じでも良いかもしれません。
また、食べる時に1切れのレモンを絞ってもいいですね。
酸味がプラスされて、より爽やかに食べられますよ。

臭み消しのためにも、フランスっぽさを味わうためにも、ハーブは必須。
スーパーで小袋で売られているフレッシュなタイム以外にも、スパイス売り場で見かける「エルブ・ド・プロヴァンス」を使ってもいいですね。
ランチにも良い
バゲットと一緒に食べたら最高なランチが完成ですね!是非作ってみてください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
警視庁が"エックス"で紹介して話題に!「マイ防災ボトル」を【セリア】のアイテムで作ってみた2025/10/29 -
【和田明日香さん】"激安もやしと卵4個"あったら「もう、ただ炒めるのやめる!」がっつり系おかずに即昇格2025/10/31 -
鶏もも肉はもう揚げない!【土井善晴さん】想像を裏切ってくる「史上最高にウマい食べ方」お店の味です..2025/10/31 -
【冷凍ブロッコリー】→ベチャっとならない!?公式が教える“裏ワザ”が神「サラダでも美味しい」「水っぽくない!」2025/10/31 -
【豚汁が劇的に旨くなるコツはこれだけ!!】「コク旨すぎる豚汁の作り方」ダマされたと思って試してみて2025/10/30 -
さっすがギャル曽根さん【もう肉詰めませんよ!!】ボウルも使わないw「次の日にリピ」「あっという間に…」2025/10/29 -
狂喜乱舞するほど旨い...!【和田明日香さん流】「かぼちゃの美味しい食べ方」家族からおかわりコール!2025/10/31 -
「イタリアでは目玉焼きってこう食べるのね!」【落合シェフ流】「最高にウマい食べ方」ひと手間かけただけある2025/10/31 -
今年は鳥貴族初参戦【2026年福袋】人気のスターバックスやミスド、ジェラートピケまで2025/10/31 -
沸騰ワード10スタジオでも大好評!【タサン志麻さん】秋食材「さつまいも」レシピ2025/10/31
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





