さすが【栗原はるみさん】"秒速でご飯が消える"「ウインナーの食べ方」がカリカリ最高!話題BEST4

  • 2024年09月29日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

ヨムーノでたくさん読まれた人気記事を振り返ってみようと思います。 見逃した方も大丈夫。最旬トレンド情報を一気にお届けします!

やっぱ【栗原はるみさんすごい!】"秒速でご飯が消える"「ウインナーの食べ方」が最高!揚げたようなカリカリ

今回作るのは、NHKきょうの料理で栗原はるみさんが紹介していた「カリカリポテトとウインナーのハーブ炒め」です。

じゃがいもとウインナーという間違いなくおいしい定番の組み合わせですが、「じっくり焼く」ことでこんなにもカリっと香ばしく特別感が出るのか!と驚いた一品。お店のメニューで出せると思ってしまうほどでしたよ。

さっそく作り方を見ていきましょう!

材料(2人分)

・じゃがいも…2個(220g)
・ウインナーソーセージ…2本
・にんにく…1かけ
・ローズマリー(生)…2~3本
・オリーブ油…大さじ1
・塩…適量
・黒こしょう(粗びき)…適量

作り方①じゃがいもを洗い、カットして水にさらす

じゃがいもは皮付きのまま2cm角に切り、水にさらして水気をよくきります。ウインナーは2cm幅に切り、にんにくは皮をむいて包丁の腹などでつぶしておきます。

作り方②じゃがいもを電子レンジで加熱

耐熱容器に紙タオル(電子レンジ対応のもの)を敷いてじゃがいもを並べ、ラップをして600wの電子レンジで3~4分間加熱。

じゃがいもに竹串がスっと通るくらいまで加熱しましょう。

作り方③フライパンにオリーブ油とにんにくを中火で熱し、②のじゃがいもを加える

にんにくは焦げやすいので、火をかけていないフライパンにオリーブ油とにんにくを入れてから火をつけるとよいですよ。

温度が上がるときにちりちりとにんにくが動いてきたら、香りが徐々に出てきた証拠。

低温からじっくり加熱することで、焦げる前に香りを最大限に引き出すことができます。

にんにくから香りがしてきたら、レンジ加熱したじゃがいもを投入。水気があると油が飛び跳ねるので、注意してくださいね。

作り方④ウインナーも加え10分ほどじっくり炒める

ここがポイントです!

じゃがいもは5分ほどしっかり焼き付け、ウインナーは10分ほど加熱できる弱火~中弱火の火加減にしましょう。

野菜炒めのようにフライパンや箸を動かしながら手早く動かしてしまうと、レンジで加熱したじゃがいもが崩れたり、表面に焼き色がつかなかったりします。

メニュー名にある「カリカリ」感をしっかり出すためには動かずじっくり我慢。焼き色がついたら少しゆするかひっくり返す程度にしますよ。

作り方⑤じゃがいもとウインナーがカリカリになったら、ローズマリー、塩、黒こしょうを加えサッとあえて完成

ローズマリーは香りづけなので、最後に加えて軽く和えるだけ。黒こしょうは好みでたっぷりかけてください。

うわ、やられた!!【タサン志麻さん】「ホットケーキミックス」の悪魔な食べ方!100発殴られたくらいの衝撃

おうちでケーキを作ってみたくても、いざスポンジケーキをイチから自分で焼くとなるとめんどくさい...と思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、タサン志麻さんが考案した「ホケミで簡単に作れる!お手軽ケーキ」を紹介します。

材料(2~3人前)

  • ホットケーキミックス粉...150g
  • はちみつ、レモン汁...各30g
  • 卵...1個
  • 溶かしバター...60g

トッピング

  • 輪切りレモン(お好みで)...数枚
  • はちみつ...適量

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

「レモンケーキ」の作り方①トッピング以外の材料を混ぜあわせる

まず、鍋や電子レンジでバターを加熱して溶かします。

溶かしバターと、ホットケーキミックス粉・はちみつ・レモン汁・卵をボウルに入れたら、よく混ぜあわせます。

これでレモンケーキの生地は完成!

「レモンケーキ」の作り方②型に入れてレモンをのせる

耐熱の型に、①の生地を流し入れます。

生地の上に、輪切りにしたレモンを飾ります。今回は8枚のせてみました!

うっかりタネごと飾りましたが、本来のレシピではタネをのぞくようです。

「レモンケーキ」の作り方③オーブンで焼く

180度に予熱したオーブンで30分~40分焼きます。

「レモンケーキ」の作り方④表面にはちみつを塗る

ケーキが焼けたら、表面にはちみつを塗って完成です。熱いうちに塗るのがポイントです。

小松菜「袋に○○があるとアウト!」【スーパー青果部】が明かす「損しない見分け方」は一生もの

小松菜ですが、葉物野菜なので野菜の中でも鮮度劣化が早く、売場でもすぐに傷んでしまいます。お店の管理次第では買ったものが少し傷んでいたということも珍しくないと思います。

そこで今回は、「鮮度がよくおいしい小松菜」の選び方を紹介していきます。

スーパー青果部が教える!「おいしい小松菜の選び方」

鮮度が良くおいしい小松菜を選ぶポイントを、紹介します。

※お店でよく出回っている一般的な品種の話です。品種によっては例外がある場合があります。

おいしい小松菜の選び方①葉先までピンとして、青々としている

小松菜などの葉物野菜は葉先から傷んでいく傾向があるで、まず一番に「葉先の状態」をチェックしましょう。

葉先が青々としていてピンとしているものは新鮮な証拠。萎れていたり、黄色く変色しているものは鮮度が劣化してきているので避けるようにしましょう。

おいしい小松菜の選び方②葉肉が厚い

葉先が丸みを帯びていて「葉肉の厚いもの」を選ぶといいと言われています。葉肉が厚い小松菜は食べごたえがあっておいしいですよ。

おいしい小松菜の選び方③葉脈が左右対称

これは農家さんから教わったのですが、「葉脈が左右対称」の小松菜は、生育中にストレスがかかっていないので味がいいそうです。

おいしい小松菜の選び方④根本が太くしっかりしている

最後に、「茎の状態」もチェックしましょう。茎がしっかりしているものは鮮度がいい証拠。打ち身があったり、萎れているものは避けましょう。

根本が大きく、太いものはシャキシャキとした食感が楽しめるのでオススメです。

裏話:袋に○○がついている小松菜は「見切り品」に回しています!

私が仕事で鮮度チェックをしていたときは、「袋の状態」もチェックしていました。

袋に水滴がついている小松菜は、小松菜自身の水分が空気中に拡散されていて、収穫してから時間が経過している証拠。

水滴がついているものは撤去し、見切りに回していました。

削り節の風味が最高!【土井善晴さん】煮卵レシピ

シンプルながら食材の美味しさを引き立たたせるレシピを発信する土井善晴さんは、料理の楽しさも伝えてくれる人気料理研究家です。

今回は、そんな土井善晴さんが考案した煮卵作りにトライ♪NHK「きょうの料理」で紹介されたレシピです!

材料(卵5個ぶん)

・卵・・・5個
・水・・・200ml
・しょうゆ、みりん・・・各100ml
・砂糖...100g
・削り節・・・10g(大人の手でがばっとつかむくらい)

材料はシンプルな調味料のみで、すぐに用意することができますね。

削り節が少し意外だなと感じましたが、一体どんな煮卵が完成するのか楽しみです!

土井善晴さんの煮卵①鍋で調味料を火にかけて、漬け汁を作る

鍋に水・しょうゆ・砂糖・みりん・削り節を入れて中火にかけます。

材料は全ていっきに入れて煮立たせるので、楽ちんでした♪

フツフツと煮立ったらアクを取り、清潔なボウルに移して冷ましておきましょう!

土井善晴さんの煮卵②ゆで卵を作る

卵は水から中火にかけて沸騰させ、5分~5分半ゆでていきます。

ゆであがったら、氷水で覚まして殻を剥きます。

土井善晴さんの煮卵③漬け汁にゆで卵を入れ、2〜3日漬けておく

殻を剝いたゆで卵を、①の漬け汁が入った保存容器やボウルに入れます。

卵5個に対して漬け汁がたっぷりなので、まんべんなく漬けることができそうです。

冷蔵室で2~3日じっくり味を染み込ませていきます!念のため、1日おきに卵をひっくり返しておきました♪

お店の煮卵が誕生!

漬け汁の色がきれいに染まった煮卵の完成です!

一緒に入れた削り節の風味がきいていて、まさにお店で味わうような煮卵♡

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ